トリオでゲーダ川の滝へ
絶好の天気が続く西表島。
前日のお電話ですでに浴びる気満々だったお客様なのでこちらも楽しみにしていました。
まずはマングローブカヤックから。
ここは夏でも人が少ないカヤックスポットです。
あ、内緒ですよ?

僕は女性ゲストと二人乗り、他の男性は一人乗りに乗ってもらいました。
ご希望ありましたら一人乗り希望とお知らせください。
2人か3人でしたら準備できます。
潮位が高い時間がツアー時間と重なったためこのエリアはマングローブを縫うように進めます。
これも西表島の中では多くありません。
満月と新月周辺の大潮辺りが狙い目です、水質もクリアになりますのでおススメ。

どんどん進んでいくと川幅は狭くなりなかなかいい雰囲気に。
しかし調子に乗るとUターン大変なので要注意!
上流部が上陸できる川と木がひしめき合って終わる川とありますがココは後者。
帰りは流れに乗って帰ります。
このトリオ、かなり面白い方々でした。
THE関西の面白い人といった感じの掛け合いが傑作で、僕もすっごく笑わせて頂きました。笑
幼い頃から笑いに厳しい環境で磨かれたセンスはすごいですね、匠ですよあれは。

こんなに穏やかな水面・・・
浮遊物多めでしたが穏やかならヨシ。
かなり良いコンディションでした。
このあと沢沿いでランチを楽しみ、非常に喜んで頂いた後は沢のトレッキングへ。
そういえば最近よく行ってます。

沢は木漏れ日にあふれ、爽やかで清々しい景色と音が広がっていました。
この音を届けたいですね~笑
リモートワークの休憩時間に聞いて欲しいです。

ヒカゲヘゴという植物、この模様や新芽の大きさで人々を虜にする代表的な植物です。
いつかこの柄のボールペンや靴下のお土産を作ってみたいと思っています。笑
売れないか・・・
沢に入ったばかりの時は感動していた景色もずっと綺麗なままなので途中立ち止まるたびに
「うわぁぁぁ・・・・」
「きれぇ~~」
といった言葉しか出てこなくなります。

ほらこんな感じに。
しかしアレですね、前回のブログにも書きましたが肉眼で見るよりコントラストがはっきりし過ぎて緑っぽさが半減。
肉眼ではもっと緑です。
緑感を重視する設定で撮ると全体が暗くなるんです、人間の目が優秀過ぎるのです。
ま、そこはiPhone12以降などで浸透したHDR機能で何とかなる訳ですが・・・
直接見に来てくださいね♪

そんなこんなで滝に到着!
早速旦那さんが滝にイン・・・しそうでしませんでした。笑
ちょいと休憩後更に上へ。

ここまで来るともう絶景が待っています。
輝く滝のしぶき、緑深いコケやシダ、見渡すジャングルと青い海、全てを包む青い空。
もう何もいらない景色が広がっています。
この景色は皆さんに見て欲しいですね。
ご予約お待ちしています。
今回のツアーはカヤック+沢トレッキング でした。
ではまたお会いしましょう。